イベント事が嫌い
私は季節ごとのイベントや自分の誕生日が嫌いです。 普段、現実逃避しているのに、イベントにより時の流れを思い知らされる。 そのたびに「もうそんな季節か…自分は何やってんだろ…」「この先ずっとこのままなのか…」 「どうすんだ…自分」と不安や焦りが心の底から滲み出てくる。 そして嫌になり、ただひたすら眠り続ける。 クリスマスやハロウィンは日本の文化じゃないから、要らないだろうと思う。 ただ、ケーキやチキンを食べて、子供たちは欲しいものを貰い喜ぶ。 私もクリスマスプレゼントを貰える歳までは嬉しいイベントだった。(我が家ではハロウィンは何もなかった) しかし、引きこもりになってからは、不安や焦りといった嫌な気持ちを引き起こす原因になった。 企業などが自社製品を売りたいがために、何もない日をイベント日にし、ガッポガッポ稼いでるとひねくれた考えを持つようにもなった。 誕生日は希死念慮が湧き出てからは「生まれて何年経ったってのが嬉しいのか?」「さっさと終わりにしたい」と思うようになり、何が良くて祝うのかわからなくなった。 現状にもがき続けている自分としては「あなたは1年間また変わらず引きこもっていた」と明示された気持ちになる。 自分の誕生日を嬉しく思えないため、自分以外の人の誕生日にもなんとも思えなくなっている。 イベントや行事などは、私みたいにひねくれた考えを持って嫌悪感を示すのではなく、ただその時を純粋に楽しめる方が人生を楽しく過ごせると時折思う。 暗い考え方を持つと、楽しいこともつまらなくしてしまうと思いました。 明るい考え方を持てると良いよね。